あきとの感想blog

読んだ本の感想を書いていきたいます。

危険物取扱者乙4類に合格するまで

令和5年9月23日に受けた危険物取扱者乙4類の試験に合格しました。

 

今回の内容は使った教材とどんな感じで勉強をしていたのかを書いているので参考になればいいと思っています。

 

使っていた参考書は、

1回で受かる! 乙種第4類 危険物取扱者 成美堂出版」です。

 

参考書はなるべく最新版を買ったほうがいいです。

 

その理由として法律が改定されていることが多いからです。

改定前の古い法律で覚えていると問題が解けない可能性があるので参考書選びは注意しましょう。

 

その1問が合否を分けるかもしれません。

 

ちなみに危険物の試験は大問題に、

1.危険物に関する法令問題(15問)

2.基礎的な物理学・化学問題(10問)

3.性質・火災予防・消化問題(10問)

になっておりそれぞれで6割以上取らないと合格にはなりません。

その為、それぞれの大問題の内容を満遍なく勉強する必要があるので注意しましょう。

 

話しを戻し、

参考書選びについてですが、これは自分に合った物を本を選べばいいと思います。

使い易い、見やすい、読み易いは人それぞれあると思います。

 

私のオススメは2点あります。

 

1.図や絵が多く載っている本

この理由は暗記しなければならない内容も多く図や絵が載っていると頭に入れやすかったからです。

 

2.問題が載っている本

この理由は、とにかく問題を解いていかないと点数を上げることは不可能だと私自身は思っているからです。

文章を読んで覚えたらすぐに問題を解きましょう。自分が理解していない部分を知るには

問題を解くのが1番です。

 

参考書の内容で赤字になっているから、太字で書いてあるから大事だと思って覚えたはいいが実はあまり問題になって無い可能性もあります。参考書の重要な箇所は問題を解きながら見つけたほうが圧倒的に効率的です。

よく問題に出る箇所を覚えてからその他の部分を肉付けしていくイメージがやりやすいと思います。

 

参考書と並行してとにかく問題を解いていくのはそのためです。

 

問題を数多く解く為に必要なのものは当然ですが「過去問題集」です。

 

ちなみに今回、私は過去問題集は使っていませんでした。

なぜなら、過去問題集が無いと思っていたからです。

何故、気付けなかったのか不思議な位にスルーしていました。

ググれば出てきます。

過去問題集の選び型としては、解説がしっかり乗っているものが良いと思います。

 

「問題を解く解説を読む、参考書で調べる」

 

「問題を解く解説を読む、参考書で調べる」

 

これの繰り返しです。

文章がなぜ正しいのか、あるいは何が間違っているかを説明出来れば完璧です。

 

問題集の存在に気付けなかった私がやったことは、

消防試験研究センターのHPからの過去問を使ったのと、乙4の予想問題を作っている方がいたのでそれを使わせて頂きました。

※解説が殆ど乗っていない場合は、とにかく参考書で調べる※

 

問題は解いたら必ず復習しましょう。

(これが大事!)

 

おまけとして使っていたのはスマホのアプリで「危険物取扱者乙4」と調べると勉強用のアプリがあるので通勤時間等の隙間時間にスマホで問題を解いていました。

使用したアプリ名は

 

危険物乙4 全問解説-分野別一問一答と過去問」です。

 

一問一答形式で大項目と小項目で細かくなっています。問題数も5問ずつと少ないので使っていても特に問題はなく結構使いやすかったです。

解説もまあまあ良かったです。

ここの解説でも知らない単語や説明できない内容があったら解説を読んで分からない箇所は参考書で調べていました。

 

問題を解く解説を読む、参考書で調べる。

(結局はこれの反復になります)

 

勉強に使った教材をまとめると

1.参考書

2.予想問題

3.スマホアプリ

上記の3つになります。

 

勉強していた期間はだいたい1ヶ月半位です。

 

細かい勉強時間は分かりませんが、結構な時間勉強しました。

危険物取扱者はメジャーな試験だけあって試験日は結構多いです。

試験の申込み自体も簡単に出来るのでとりあえず申込みをしちゃいましょう。

それだけで「やらないと」といった義務感も出てくるのでさらに勉強に身が入ると思います。

私も申し込みをしたことで集中して勉強に取り組むことが出来ました。

 

何事も始めてみないと分からないので取り敢えず参考書を買って、取り敢えず試験に申し込みをしてみましょう。

 

取り敢えずでも行動に移したのであれば、後はやるだけです。

仕事以外の事でやることが出来ると日々の生活が充実してくると思います。

それだけでもすごく良いことだと私は思うので行動を起こしてみてはどうでしょうか?

 

今回は、危険物取扱者試験乙種4類の取得までにやったことを書いてみました。

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

 

今日から変えられる

 

みなさんは自分を変える努力はしていますか?

 

大事なことですが、変える為には努力が必要です。

待っているだけで自分の何かが変わることありません。

 

転がってるサイコロを見続けても何も変わらないので、手にとってふる作業が必要になるように変えるためには行動が必須になります。

 

行動したいのに行動できない悩みって誰しもあると思います。

 

それってスタートからハードルを高く設定しすぎてませんか?

 

SNSですごい実績の人を見ると凄くハードルが高く見えます。

 

凄い人は膨大な時間をかけているし、とても努力しています。

 

その人の背景を調べると毎日何回もツイートしていたり、大量の記事のブログを書いています。

 

その為の努力もしていて試行錯誤もしています。

 

努力と試行錯誤がとても大事ということが分かるとおもいます。

 

スマホで偶然見かけた誰かのブログや出勤途中に見かけた広告など町中を歩けば様々な情報が溢れている。

 

凄い人だ。と思ってブログサイトにいけば見やすく読みやすい上に記事の量が多い。

 

凄すぎる人を見ると、「自分には無理」って思いがちです。

 

最初から自分には無理と思うのではなく、「この人はどうやってここまできたのか?」といった道筋を見ればどんな努力をしてきたのかが見えてきます。

 

遡って最初の方を見れば自分でも出来ることが見つかるかもしれません。

 

最初に調べるべき事が見つかる可能性も多いにあります。

 

凄い人の「今」だけを見るのではなく「過去」を見ることが大切です。

 

どうやってスタートしたのかが分かれば自分も同じようにスタートすることができるかもしれません。

 

さらにハードルを落としたスタートの方法が見つかる可能性だってあります。

 

情報を掘り下げていけば、どうしたら自分でもスタート出来るかがわかってきます。

 

わかったことは小さくてもスタート出来れば良いと思います。

 

インプットとアウトプットです。

 

何かを成し遂げてる人はインプットとアウトプットを常に繰り返し行っています。

 

最初からすごい人のすごい部分だけを真似ようとすると挫折しやすいです。

 

最初から有料のものを買ってスタートしようと思っても不安になってスタート出来ない。

 

面倒くさいからやる気が起きない。

 

など、色々なことが頭の中をグルグルして結局諦めてしまう。

 

ならば、無料で始められて登録等も簡単に出来るものから始めてみるといいと思います。

 

とにかく、スタート時のハードルを下げる。

 

一番最初はこれでもいいと思います。

 

せっかく調べたことを実践できないのは勿体無いです。

 

最初だから無料で始められないかと考えるのも大事なことです。

 

自分にも出来ると思った時点で有料版に切り替えればいいです。

 

私もブログを書いていますが、ワードプレスでスタートしても出来るか不安なので現在は無料のはてなブログで小さく始めています。

 

毎日投稿もしてません。(私は無理ですw)

 

マイペースで頑張っています。

 

どうしたら自分でもスタートすることが出来るか?を考えて最初はマイペースにコツコツやっていくことが大事だと思っています。

 

始め方を考えてみてはいかがでしょうか?

 

ぜひ試してみてください。

 

きっと自分に合ったスタート方法が見つかります。

 

小さくても今日を変えてみてはいかがでしょうか?

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

 

子どもの成長はとてもはやい

子どもの成長はとにかく早い。

 

見逃さないためにも日々の変化にも注意が必要になる。保育園や幼稚園での出来事、家にいるときの生活の仕方、どこにいても成長し考え続けている。それらの変化を逃すのはとにかく勿体無いです。

 

絶対にやってほしいこと、

それはママとのコミュニケーションだ。

 

ママは保育園や幼稚園の先生と話す機会は多いです。今日あった出来事の良いこと悪いことを聞くことができます。

 

ママから聞かされる保育園、幼稚園の出来事は必ず聞いて子どもの状況を把握する。

ながら聞きは絶対にいては駄目だ。

 

集団での生活は子どもを大きく成長させてくれます。新しい言葉や行動は子どもにとってとてもいい刺激なります。

昼間の出来事を一生懸命に語ろうとしますがうまく話せず言葉としてまだまだですがその姿はとても愛おしく思えますよ。

 

ママとだけでなく子供とのコミュニケーションの場でもある。

 

親は自然と子供の成長を話したいものだ。

子供の成長は嬉しいものというのは共通認識である。

 

両親で子供の成長が分かれば次に何をすべきかも見えてくる。

 

お絵かきが好きならクレヨンやスケッチブックなのどの画材を、

運動が好きなら、靴とボールをあげるのもいいと思います。

 

その他にも色々な趣味や思考を子供は持ちます。

それらに気付いてあげることはとても大切なことです。

 

大人になって気付いたのは好きな事は集中して取り組める。

これは大人だけでなく子供にも言えることだ。

当たり前か!

 

自分の子供が何に集中しているか、あるいは、何に熱中しているかで様々な対応が必要になってくる。

 

昼間、家に居ないパパが子供が何に集中してるかなんて分からない。

 

そこで必須なのが家族とのコミュニケーションです。

 

家族のコミュニケーションにデメリットはありません。

たくさんコミュニケーションをとって家族の仲を深めましょう。

 

子どもはどんどん成長していきます。

 

パパもママも成長していきましょう。

 

きっといい家族になれます。

いい家族でいれば、子どもはどんどん成長していきます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

小さな変化が大きな変化に変わっていった話し

商業高校を卒業した時は何も無かった、簿記の資格は取れずプログラミング(java)は全く分からず、履歴書に書ける資格は一切なし。

 

やりたい事も無いまま、親に言われるがままに公務員を目指すが全くモチベーションは上がらず専門学校も僅か2ヶ月で退学した。

 

その後はダラダラとバイトをしながら自分は何をしたいかを考えていた。

その時気付いたことは、

 

知っていることが少な過ぎるでした。

 

取り敢えず本屋に行き職業一覧の本を何冊か見つけて、商業、工業、医療の職業を一通り見て一番興味を持ったのが、臨床検査技師でした。

 

臨床検査技師は医療の分野を広く学べて、色々な検査を行うことができる。研究職にも就ける可能性がある。色々出来るって面白そう何じゃないか!

というのが、臨床検査技師という職業との出会いでした。

 

臨床検査技師は国家資格なので大学や専門学校で必要な単位を取得する必要があります。必要な単位を取得後、年1回の試験を合格すれば、晴れて臨床検査技師です。

あまり聞きなれない職業ですが、単位が取得できる大学や専門学校は結構ある感じでした。

中には夜間に学校に通っても必要単位が取れるところもありました。

 

大学に入ってからは朝から晩まで勉強漬けです。

 

入学当時は80〜90人いた生徒も勉強を継続できない人、進級するための必要単位を取れない人などで最終的に卒業できたのは半分くらいでした。

その中で国家試験に合格できたのは8割くらいだったと思います。

 

私はなんとか、1回で合格し現在は臨床検査技師としてお仕事しています。

 

臨床検査技師の話もしてきましたが私の経験から言えることは、やりたいことが見つからない、何をしていいかわからない人は幅広い分野から職業を調べてみて下さい。

 

意外なところから自分のやりたい職業が見つかるはずです。

 

これだ。というものがなくても、この職業は何をする仕事なの?どういう所に就職するの?という疑問が生まれます。その疑問を1つずつ解決していきましょう。

今はスマホでその職業を調べれば何でも出てきます。

 

これで何を調べていいかわからないが解決です。

 

目指したい事が出来たらあとはそこに対して邁進です。

大学や専門学校に行くならば勉強が必要になります。

職業訓練施設に行くことだってあります。

ユーキャン等で資格を取れることだってある。

 

ここにきて、スタートを切ることができます。

スタートさえしてしまえばきっとうまくいきますしうまくいかなくても、経験になります、試行錯誤することだってできます。

 

私は元々、勉強はできない人間でしたがこの試行錯誤を繰り返しながら勉強をして国家試験を合格できました。

 

最初は本当に小さな変化でした、本屋に行き職業一覧から臨床検査技師を見つけただけです。ここで覚悟を決めて行動したからこその今です。

行動を起こすことは大変ですが行動すれば変化は必ず起きるものです。

 

自分なりに小さくても行動し何かが変化すればそれは成長に繋がっていきます。

 

「今日を変えれば、明日は変わる」

 

小さくても何かを変えてみるのはいかがでしょうか?

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

今日を少し変えた話し

みなさん、こんにちは。

ぁきとです。

 

みなさんは、明日を変える努力をしていますか?

 

始めて何かをスタートさせるときは色々と緊張したり不安になることは多いと思いますが、みなさんはどうでしょうか?

 

私はすごく緊張しますし、とても不安になります。

 

ブログを始める時もWordPressがオススメということを知りましたが、サーバーやらドメインやらの話しを見た時は無理です。ってなりました。

なので、簡単に登録できて無料で書けるはてなブログにいます。

 

ブログの始め方を調べて思ったのですが、始め方って色々とあるんですよね。

なら、始め方なんてなんでもいいんじゃないかな。っていうのが率直な感想でした。

なら、わからないWordPressではなく取り敢えず始められる、はてなブログでもいいな。と思ったのが始まりです。

 

初めてスタートするのであればハードルは低い方がいいと思いますし、お金だってかからない方がいいですよね。

この2つが揃っているスタートの仕方があるならやらない手はないですよ。

 

ブログを書くこと自体はすごく難しいんですが、アカウントを作ることは簡単なんですよ。

ブログを書くことを考える前にアカウントを作ってみてはどうでしょうか。

アカウントを作ってから、記事の内容を考えても全然遅くはないですよ。

 

むしろ、ブログを書くために色々と考えなければいけませんし、SNSからも何を得ようとすると見方も変わってきます。

他の人のブログを見ると情報としても学べることが多いですし、サイトの構成も気にしてみると勉強になることは多いです。

 

得られる情報量も多くなり、情報の見方も変わる。

 

今日に小さな変化が起きれば、明日も変わっていきます。

 

何か変化を望むのであれば今日を変える必要があります。

何も行動しないのに変化だけを望んでも変えられるわけはありません。

変化を望むのであれば行動あるのみです。

 

文章が書けなくてもブログのアカウントを作って、文章を書くために何か考えてみてはいかがでしょうか?

それだけで今日が変わってきます。

 

今回は小さな変化を起こしていきましょう。というお話でした。

自己紹介とこのブログについて

皆さん、こんにちは。

あきとです。

 

初回の記事なので簡単な自己紹介からしていきます。

ホントに簡単に自己紹介すると、年齢は35歳で臨床検査技師としてお仕事しています。

 

このブログでは私が読んだ本の感想を書きつつ、たまに臨床検査技師についてを書いていけたらいいなと思っています。

 

よろしくお願いします。